sunny
今日お送りするのはこちらの3つのトピックスです。
- 「米+炊飯器」「肉+グリラー」特産品と家電の組み合わせ 佐賀県武雄市
- ふるさと納税活用は東京都千代田区など都心3区 高所得ほど利用
- 返礼品紹介・「日向そだち かおりもち」 宮崎県日向市
もくじ
「米+炊飯器」「肉+グリラー」特産品と家電の組み合わせ 佐賀県武雄市
ふるさと納税界隈では返礼品の内容がなかなかチャレンジングだということで有名な自治体、佐賀県武雄市(世の中にはいろんな界隈がありますね( ´∀` ))。
その武雄市のチャレンジは続きます。お米と炊飯器、お肉とスチームオーブン、ティーバックとコーヒーメーカーという、地元の特産品と家電を組み合わせたお礼の品を登場させたのです。
たとえばこんな感じです↓ 佐賀牛ロースしゃぶ一年分と…
スチームオーブンも一緒にどうぞ!↓
たとえばお肉。佐賀牛ロースしゃぶ一年分(!)は変わらず、上で紹介したパナソニックの3つ星ビストロNE-BS1400-Wや石窯ドーム、ヘルシオなど、お肉とスチームオーブンやグリラーとの組み合わせを選べます。
お米はバーミキュラ(Vermicular)の炊飯器・ライスポット、Wおどり炊きなどの炊飯器との組み合わせ。ティーバックとの組み合わせを選べるのはデロンギ(De’Longhi)のコーヒーメーカーやバルミューダのトースターなどです。
武雄市の担当者に「これらの返礼品について見直しの予定はあるか?」と尋ねたところ、このような返答だったそうです。
担当者「当該品を含む、すべての返礼品を見直しの対象とする予定で、準備を進めています」
(「牛肉+オーブン! 地場産品に家電を合わせた武雄市のふるさと納税返礼品が話題、狙いは? | ニコニコニュース」より引用)
総務省は、来年4月をめどに地場産品以外の返礼品や高額のもの、還元率3割以上の返礼品を提供する自治体をふるさと納税の制度から対象外とするとしています。つまり、これらの返礼品を送るとする自治体に寄付しても、節税の対象とならず、さらに実質2,000円ではなくなってしまう恐れがあるのです。
上記の記事では、担当者は「還元率3割以内にしている」と答えているのでどうなるかはわかりませんが…。さらに、年末は駆け込みで申し込む人が急増するので、炊飯器やオーブンの返礼品が欲しい方は今のうちに申し込むのが良さそうですよ。

ふるさと納税活用は東京都千代田区など都心3区 高所得ほど利用
数年前から話題のふるさと納税。我が家はまだやったことない…今年こそふるさと納税やってみます😁
✅2017年にふるさと納税で寄付をした人は295万人。
✅寄付者の割合が高かったのは東京都中央区、港区、千代田区。
✅寄付者の割合が高いほど課税所得も高い。 https://t.co/6olGYGhntC— タロウ (@tarou_011) 2018年10月13日
日経新聞によると、2017年にふるさと納税で寄付した人は課税対象者の5%弱である、295万人だったそうです。ふるさと納税で寄付をする人の割合は年々上昇しています。
市区町村別に見ると、ふるさと納税を利用した割合が最も高かったのが東京都中央区。次いで港区、千代田区がトップ3でした。これらの地域は高所得者が多いエリアですよね。高所得イコール納税額が多いということで、高所得者ほど確定申告などの仕組みに慣れているという声もあるそうです。
給与収入のみだと、確定申告というシステムそのものに慣れておらず、それが面倒でふるさと納税も手が出ないという方もいるかもしれません。
ふるさと納税の寄付先が年間5か所以内なら「ワンストップ特例制度」が使えるかもしれないので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。ワンストップ特例が使えれば、確定申告なしにふるさと納税を利用できますよ。
また、「控除」という言葉も普段あまり使う言葉ではないので、良くわからないという方は、こちらの記事で↓わかりやすくご紹介しています。
なんにせよ、こんなにお得なふるさと納税を始めないのはもったいない! と実際に頼んでみた私は思うのでした。
返礼品紹介・「日向そだち かおりもち」 宮崎県日向市
突然の動画ですが、こちらは「へべす」のCMです。
10月13日に参加したさとふる
へべすとは、日向市の特産品の柑橘類です。すだちやかぼすのように、料理などに使われるそうです。大きさはすだちより大きめ。見た目は皮のグリーンが鮮やかですね。
View this post on Instagram
昨日、ブースでお話を聞いたところ、「へべす」は平兵衛酢と書くのですが、その理由は「平兵衛さんが見つけた柑橘類だから」なんだそうですよ。小ネタでした。
View this post on Instagram
こちらをお菓子に使ったのが「日向そだちかおりもち」。もちの中にへべすの皮を使用した緑のあんが入っています。お菓子を割ってもそんなに香りはしないのですが、口にふくんだ瞬間にさわやかな香りが鼻までつきぬけます…!
この「日向そだちかおりもち」はこちらから申し込めます↓
参考 宮崎県日向市 桃乃屋限定 日向特産へべす香る和菓子の贈り物ふるさとチョイス
へべすを使用した洋菓子ならこちらも↓
ガトーへべすジュレフロマージュ90g×10個
ふるさと納税の寄付先を探すなら
便利さ、また数多くの自治体を比較できるふるさと納税のサイトから申し込むのが効率的。数多くあるふるさと納税ポータルサイトの中から私のおすすめを紹介します。
第1位 楽天市場 ふるさと納税
なんといってもポイントをふるさと納税に使える楽天市場が圧倒的にお得です。ふだんのお買い物でたまったポイントでふるさと納税の寄付ができます。入力事項が少なく、またポイントも効率よくためられるので楽天カードとの合わせ技がオススメです。
\楽天カードの詳細はこちら/
第2位 さとふる
約45,000という返礼品の数が圧倒的! さらに、一部の返礼品で配送日の指定ができるのが大きな特徴です。特許出願中という、給与所得者向けの確定申告書のPDF作成ツールも便利。
第3位 f-style
cybex(サイベックス)、AirBuggy(エアバギー)などのベビーカー、ドンペリ、モエ・エ・シャンドンなどの洋酒、BALMUDA(バルミューダ)、DANSK(ダンスク)などのキッチン用品などブランド多数。お値段はお高めですが、見てるだけでワクワクします。
その他のふるさと納税おすすめサイト
\地域のプロジェクトから始めるふるさと納税/
ふるさとにはいいものがある「ふるり」
\食べ物以外にPC・商品券も!/
最速15分ふるさ
と納税はふるプレ
編集後記
というわけで、今回は「『米+炊飯器』『肉+オーブン』特産品と家電の組み合わせ 佐賀県武雄市」「ふるさと納税活用は東京都千代田区など都心3区 高所得ほど利用」「返礼品紹介・『日向そだち かおりもち』 宮崎県日向市」をお送りしました。
コメントを残す