sunny
「もともと使う・必要としていたものをふるさと納税の返礼品でもらうことで、お得を最大化する」という当サイトの方針にぴったりではないでしょうか? 何事も身体が基本ですから、健康に過ごすために便利なアイテムやグッズを寄付しながら手に入れてしまいましょう♪
ともあれ、さっそく見ていきまっしょう!
もくじ
究極腰対策・エアウィーヴで寝る姿勢を整える
View this post on Instagram
とっておきの腰痛対策はやっぱりマットレスや式布団を変えて睡眠時の姿勢を整えることでしょうか。睡眠時間の身体の環境を変えると、変化も大きそうです。
気持ち良く眠れるマットレスとして有名な「エアウィーヴ」をふるさと納税の返礼品にしている自治体は多数あります。エアウィーヴはフィギュアスケートの浅田真央選手がCMに出ていることでも有名。
浅田選手は「起きると身体も心もすごく軽くなっているんです」とのコメントしています。テニスの錦織圭選手も使っていて、「エアウィーヴの硬さが、ちょうど僕にはいいみたいで、腰の重さがなくなりました」とコメント。スキージャンプの高梨沙羅選手も「遠征先の海外でも常に安定した睡眠がとれ」るのだとか。
身体を酷使するアスリートたちが実際に使って気に入った、というのはやっぱり本物なんでしょうね。
エアウィーヴ S-LINE
S-LINEはエアウィーヴのなかでも、特に腰の部分を強化したモデル。立っている時と同じように背骨のS字カーブを維持して寝ている間の腰の負担を軽くしてくれます。
こちらはマットレスパッドで、シングルの商品です。
【ふるさと納税】エアウィーヴ S-LINE シングル 洗える 高反発 マットレス マットレスパッド マット 敷きパッド ベッド 敷き布団 敷布団 寝具 睡眠
上はシングルですが、同じ商品でダブルもあります。
【ふるさと納税】エアウィーヴ S-LINE ダブル 洗える 高反発 マットレス マットレスパッド マット 敷きパッド ベッド 敷き布団 敷布団 寝具 睡眠
エアウィーヴ ベッドマットレススマート ダブル お客様組立タイプ
これはベッドマットレスです。
エアウィーヴの特徴であるエアファイバーを使った、空気を編むようにして作られているマットレスです。無数の点で体を支えてくれる、「体圧を分散できる」などのエアウィーヴの特長をそのまま備えているそう。組み立てなので、パーツを取り換えることができ、長く使えます。
【ふるさと納税】エアウィーヴベッドマットレススマート 3分割 ダブル(お客様組立タイプ) 厚さ21cm マットレス 高反発 洗える 高反発マットレス 寝具
エアウィーヴ エアパッド 016
こちらは持ち運びができるエアウィーヴ。お昼寝にも使えそうですし、旅行に持っていくこともできますね。ベッドマットレスは高い買い物になるので、買う前にこちらでエアウィーヴを試してみるというのもいいかもしれません。
【ふるさと納税】エアウィーヴ エアパッド 016 洗える ポータブル 携帯用
座っているときの姿勢を整えて腰痛対策 style―スタイル MTG
ハンズで座って一目惚れした MTG Style 届いた pic.twitter.com/ZQjUMHw0uA
— ゆーじ (@yuujii) 2016年9月11日
デスクワークだと、腰が座ったまま固定されてしまいますし、立ち歩くのも頻繁にはできないので、同じ姿勢を続けることに。そして腰の痛みに直結してしまうんですよね。
椅子に座っている際の姿勢を整えてくれるのがこの「スタイルシリーズ」です。上のツイートの方も「座って一目ぼれ」と言われてますが、私も座って「はぁ!」と変な声が出ました。私はひどい猫背なんですが、これに座るとピンッと背筋が伸びるんですよ。不思議な感覚でした。
スタイルシリーズは長時間でも身体に負担をかけずに正しい姿勢を整えてくれます。意識して「背筋を伸ばす」と思っていても、他のことに集中してしまうと身体がおろそかになってしまいがち。なので、「座ってる」だけというのはとてもラクですよね。スタイルのアイテムの力を借りて、ラクに正しい姿勢をキープしちゃいましょう。
スタイル エアー
スタイルシリーズの「姿勢保持」という特長に加え、空気の力で腰を支えてくれるのがスタイルエアーです。「長時間座っているとお尻が痛くなってしまう」という悩みをお持ちの方、これは優しく腰やお尻周りを支えてくれますよ。
もちろんスタイルシリーズのカイロプラクティックのメソッドを利用した正しい姿勢を守ってくれる機能もばっちりです。
MTGStylePREMIUMスタイルプレミアム(ブラウン)
「姿勢は整えたいけど、クッションや座布団の柔らかさもあったらいいのにな」という気持ちを叶えてくれるのがこのスタイルプレミアム。低反発で体を包み込んでくれつつ、座るときの姿勢を整えてくれるんです。これデスクワークの仕事中に使ったら疲れが軽くなりそうですね。
姿勢を支えながら、かつ体を包み込んでくれる…そんなプレミアムな商品なんです。
それを実現するのは、より身体の負担を軽減させるために選ばれた2種類のウレタンです。低反発ウレタンは体の形に合わせて包み込み、高反発ウレタンは下から支える力を補強。心地よさと正しい姿勢を維持してくれるんです。
【ふるさと納税】MTGStylePREMIUMスタイルプレミアム(ブラウン)
◆別の自治体でも同じものを扱っていました↓
【ふるさと納税】MTG スタイルプレミアム
たまった腰のコリを徹底的にほぐす マッサージ機・治療器
予防も大事ですが、対策も大事。予防する前にまずは目の前のこのコリをどうにかしたい!そんなときはおうちで気軽に使えるマッサージ器や治療器の出番です。
身体がこってしまっても、マッサージや整体に通う暇がない…という方にもおすすめですよー。
ドクターエアー 3DマッサージピローS
クッションサイズの電気マッサージ機です。座りながら腰や背中の後ろにおいてマッサージしたり、立ち仕事が続いたら足の裏に置いたりと、コンパクトサイズなので身体の色々な部分に使えそう。温感ヒーターのおかげで、人の手みたいな気持ち良さ…。
小さめサイズで見た目もかわいいので、リビングにそのまま置いておいても違和感がないのもうれしいですね。
腰マッサージャー もみたいむ ProMCR8515T(アルインコ)
腰専用の! 腰痛の方をまさに応援してくれるタイプのマッサージ機のご紹介です!
4つのもみ玉と振動で揉みほぐしてくれるのです。疲れた日の夜にゆっくり腰をいたわってあげたいとき、こんな便利なものがあったら夢みたいですね。。。今すぐ使ってみたい。
腰に巻いて使うのですが、腰にフィットしてピンポイントで腰を揉みほぐします。ヒーター機能つきで、患部をポカポカに温めることもOK。もみと温めの機能で血行を良くなりそうですね。
パナソニックコリコラン家庭用高周波治療器(4個入り)
家庭向けですが、医療用の本格的な治療器です。頑張らなくても機械が癒してくれるなんて、いいですよね…。マッサージや整体に行って毎回お金を出すよりも、長い目で見ればコストパフォーマンスが高そうです。身体を癒やすための時間さえ取れない忙しい方にもぴったりでは?
小さいサイズなので、会社に持って行っても大丈夫そうですよね。他の公式動画で「色合いが薄いのでトップスの下につけても目立たない」「つけているのを忘れる」という感想も聞かれました。
高周波治療器・コリコランは、腰や肩に装着するだけで高周波パルスが血管を広げて血行を促進し、腰や肩のコリを治療。小さくて軽く、コードレスなので、仕事中や家事をしながら腰痛や肩こりの改善ができるんです。
こちらは治療器が4個のセットです。肩と腰に2つずつできますね。
【ふるさと納税】パナソニックコリコラン家庭用高周波治療器(4個入り)
◆治療器が2個セットのものもあります。
【ふるさと納税】パナソニックコリコラン家庭用高周波治療器(2個入り)
強制休息・入浴剤入りお風呂でゆったり腰の血行促進
View this post on Instagram
腰痛で困るのは腰の痛さと、そこからくるストレスもありますよね…。
ストレスと腰痛に効くといえば、お風呂です! 入浴剤にこだわって、ゆっくりお湯につかれば血行が良くなることはもちろん、気持ちも前向きになれそう。ゆっくり疲れをほぐしてくださいね。
バブ ナイトアロマ 12錠入 (4種類3錠) 12函入
ジャスミン、カモミール、ローズ、ラベンダーの4種類のアロマの香り。香りで心をほぐして、気持ち良く眠りにつけそうですね。
バブといえば「炭酸力」ですが、2018年9月にリニューアルされたばかりだそうです。有効成分が新配合され、「炭酸力」が温浴効果を高め、芯まで温めほぐしてくれますよー。
薬用DR アロマバス ≪一番人気セット≫ HYPER PLANTS
疲れたとき、アロマの優しい香りは心を満たしてくれたりしますよね。こちらのアロマ入浴剤は医師との共同開発で、薬用の入浴剤です。もちろん、効能のなかに「腰痛」も入ってますよ!
ブランドのハイパープランツは医療の現場などでも使われている、アロマ商品のオリジナルブランド。そのハイパープランツの「一番人気セット」では、「DRアロマバス リラクゼーション」と「DRアロマバス 正眠 Seimin」のセット。リラクゼーションはラベンダーとマージョラムに、オレンジが入った香り、正眠はラベンダー、マジョラム、イランイランがブレンドされた香りです。
たまには自分自身のための時間を作り、心も身体もねぎらいいたわってあげてくださいね。
薬用DR アロマバス ≪一番人気セット≫ HYPER PLANTS
編集後記
腰痛特集いかがでしたでしょうか?
これを書いている私は腰が痛くて痛くて…上の文章を書きながら「全部欲しい」と思ってました。
とりあえず、お風呂にゆったりつかってきます! 皆さんも腰痛にはくれぐれもお気をつけて!
コメントを残す